アレコレやろうとして、どれもできない
ってことありませんか?
このブログを読んでくれているということは「こんなふうにして勉強すればいいんだ!」と、いろんな工夫を試したくなったかもしれません
がしかし、ここで落とし穴が。
- 「復習をやってみようかな?」
- 「音読をやってみようかな?」
- 「ノート工夫しようかな?」
- 「フセン使ってみようかな?」
「アレコレやろうとして、結局どれもできない(続かない)」という事態が発生しているかもしれないですね?
ブログを読んだ前と後で何も変わってない的な?でもこれって、よくあることなんです。安心しください。
そう。
こういったプチ改革を実際に実行するのは案外大変だし、それを継続するのってすごく苦労するんですよね。
じゃあ、どんなふうに考えれば、このブログをもっと活用できるのかシェアします。
じゃあど~する
- 1.アレコレより、まずコレ
- 2.フセンにメモる。
- 3.日記をつける。
- 4.習慣のサンドイッチ
- 5.いつでもはじめて、いつでもやめる
どうですかね?
1個ずつ解説していくよ。
1.アレコレより、まずコレ
これは名言ですね。
私は本を読んだら、「生活に取り入れるのは3つまで」って決めてます。
現状がダメであればあるほど、「あれも変えようこれも変えよう」と焦るかもしれませんが、まずは「コレ」というものを3つ選んでみてください。
勇気を持ってそれだけを1週間続けてみるのがオススメ。
2.フセンにメモる。
選んだ3つは、フセンに書くとGOODです。
なぜなら、「思い出せる」からたとえば、「授業の後1分で復習しよう」というプチ改革をしようと思ったとき。
これをずーっと意識し続けるのって大変ですよね。
でも、要点をメモしたフセンをノートに貼っておけば、授業開始と同時に思い出せるんです。
3.日記をつける。
日記をつけると、何がいいって、「プチ改革の感想を書ける」んです。
「授業後の1分復習やってみた⇒なんか調子いいかも?明日もやってみる♪」とかそんな感じに。
こうやってメモして、プチ改革して、日々振り返りをしていくと、毎日の成長を感じられて楽しくなってきますよ。
4.習慣のサンドイッチ
新しい習慣を継続するコツです。
たとえば、英単語の勉強。
「【通学×英単語×音楽】
→【電車の最初の3駅は英単語やってから音楽聞く】」
「【夜ごはん×英単語×スマホ】
→【食後、スマホ触る前に5分英単語勉強】」
「いまやっていること」と「新しいこと」をセットで実行してみてね。
5.いつでもはじめて、いつでもやめる
「アレコレやろう」……これって素晴らしいことです。
でも、「継続できなかったらどうしよう」という不安があるのでは?
いいんですよ、続かなくても。相性の問題もあるので、「自分に合わない」と感じたら、そのアイデアは捨てちゃってOK。
第一歩は気軽にね。
まとめ
1つプチ改革できると、2つ、3つと続いてく。
1〜5のうち、あなたにどの勉強法が合うかはわからないけど、自分に合いそうなものを選んで、行動してみてね。
みんてぃあ