学校・塾

【高校生】塾に行っても成績が上がらない?意外な理由と解決策5選

に通っていますか?

あ、通ってますか。

ところで、塾に行って成績って上がりましたか?

塾に通って成績が上がる人もいれば、逆に以前よりも下がってしまった人も多いと思います。

私もその一人でした。

下がっちゃった人は、こう考えているんじゃないですか?

「塾に行ってるんだから、家で勉強しなくていいじゃ~ん」ってね。この際、はっきり言いますね。

塾に行ってるだけで成績を上げるのは難しいです。

ちょっと考えれば、当然だよね。

たった週に1、2回の90分程度の勉強では、成績は上がりません。

成績が下がったあなたは、

「先週、塾ではわかってたんだけど、1週間たったら忘れちゃったー。」

なんていう経験あるんじゃないですか?

つまり、塾でやった授業を復習しなかったせいで、内容がスッカラ~ンと記憶の彼方へ消えてしまったんです。

では、その復習はどこでする。

それが……塾以外での「自主学習」です。

塾は、塾以外での勉強がすんなり行えるための「きっかけ」でしかないんです。

なので、自主学習の方法をシェアしますね。

じゃあど~する

自主学習の方法
  • 1.家での勉強を増やす。
  • 2.塾の自習室に行きまくる。
  • 3.担当講師を変える。
  • 4.学校の授業中は遊ばない。
  • 5.塾を変える。

どうですかね?

1個ずつ解説していくよ。

1.家での勉強を増やす。

あなたは、

「塾でがんばってるから、家では勉強しなくていいんじゃね?」

と、考えていませんか。

親御さんもそう考えているみたい。

「うちの子、家で全然勉強してないけど大丈夫かしら?塾に行ってるから大丈夫よね……」

ってね。。。

塾以外での勉強はずーっと大事です。

2.塾の自習室に行きまくる。

どうしても家で勉強できなかったら、授業がない日でも塾に行って自習室を使うのも1つの手ですね。

きっと先生たちも快く利用させてくれると思います。

3.担当講師を変える。

先生との相性って、結構大事なんですよね。

特に個別指導は、つきっきりだからね。

合わない先生と90分ってなかなかつらいかも。

4.学校の授業中は遊ばない。

塾に行ってるからって、学校の授業を真面目に聞かないことありませんか。

「学校の授業わかんないけど、塾で教えてもらうからいーや」

って考えていませんか。

学校と塾の勉強を分けるんじゃなくて、学校で学んだ知識を塾でも使って、塾で得た知識も学校で使うと学習効果2倍ですよ。

5.塾を変える。

「塾でいくらがんばっても、成果が出ない。やる気もあるし、自習室も使っているのに~。」という人は、思いきって塾を変えるのもよいと思います。

「どこどこの塾がよい」という口コミだけでなく、実際に体験授業をまず受けてみるのをおススメします。

まとめ

「塾に通えば何とかなる」ではなく、

「塾に通って何とかする!!」という気持ちが大事

1〜5のうち、あなたにどの勉強法が合うかはわからないけど、自分に合いそうなものを選んで、行動してみてね。

みんてぃあ