もし、あなたが「あの人と、もっと仲良くなりたい」とか、「あの人と、学校の外で会いたい」と思ったとしましょう。
そう思うときって、結構あるんじゃないでしょうか?
そんなとき、どんな行動をとってますか?
「今度、○○にいっしょに行こうよ」って、うまく誘ったりできますか?
私は、全然上手に誘えなかった人ですね笑
過去にあったのは
私:「来週、ヒマなら○○行かない?」
とか言って、
相手:「来週は忙しいんでごめんなさい」
と言われたにもかかわらず、
私:「じゃあ、いつなら都合がいいの?」
みたいに、連続で質問したりしてましたね。
これ失敗ね。
そもそも、「ヒマなら~」っていう誘い方もダメだし、矢継ぎ早に「いつならあいてる?」と聞くのもアウト。
だから、逆にうまく自然と誘っている人っていいな、すごいな、うらやましいな、と思っていました。
でも、実際に一歩踏み出さないと見えない景色あるんです。
「私は、誘うの苦手だからな、、、」とあきらめてしまうのは悲しいですよ。
これ、ひょっとしたら、「誘わなきゃ」っていう視点だからうまくいかないのかもね。
もっとあの人のことを知りたい。
この視点からだと、わりと、すんなり「○○行こーよ」と言えたりしますからね。
ここでは、気になるあの人と仲良くなる方法を考えましょう。
じゃあど~する

- 1.共通の話題をきっかけに
- 2.相手の希望を聞き逃さない。
- 3.最初はみんなで
- 4.「映画好き?」と聞く。
- 5.絶対断られるような誘いをする
どうですかね?
1個ずつ解説していくよ。
1.共通の話題をきっかけに
お互い共通の「理由」があると、学校の外でも会いやすいかも。
「文化祭の出し物で打ち合わせしたいんだけど、日曜日あいてる?」とかだとけっこう承諾してくれるかも。
同じクラス、同じ部活、同じ班の人とかはやりやすいね。
2.相手の希望を聞き逃さない。
相手の希望を聞き逃さないのも大事。
たとえ自分がそれに興味なくてもねたとえば、気になる人が「寄生虫博物館に行きたいなぁ」とかボソっとつぶやくのを聞いたら、すかさず「え。なにそれ?」って聞いて会話を盛り上げるといっしょに行けるかも。
3.最初はみんなで
いきなり2人で会うのはなぁ……って思う人がいるのも事実。
そういう場合は、「みんなで」会うのも、最初のステップとしてはいい気がします。
みんなでなら、断る理由もあんまりないしね。
「今度、みんなで勉強会しない?」と言ってみるといいかも
4.「映画好き?」と聞く。
「映画好き?」と聞いてみましょう。
もし「好きだよ」なら、「じゃあ今度、映画観にいこうよ」って言えばいいです。
もし「あんまり見ないよ」なら、「そうなんだ~、映画とかよりは遊びにいくほうが好きな感じ?」とか聞いて会話を続けると相手の好きな遊びがわかります。
どっちに転んでもうれしいでしょ
5.最初に、絶対断られるような誘いをする
最初に、「今度、日帰りで旅行行こうよ」って言ってみましょう。
だいたい断られますね。
そしたら次に、「じゃあ、今度みんなでボウリング行かない?」と言うと、最初に断った手前、連続では断りづらく、OKもらえる可能性が高くなります。
まとめ
誘うときは、自分の希望ではなく、相手の希望を尊重するとうまくいくかも誘ったあとは、あなたしだい。
1〜5のうち、あなたにどの勉強法が合うかはわからないけど、自分に合いそうなものを選んで、行動してみてね。
みんてぃあ