恋愛

【高校生必見!】付き合う前に好きな人とのLINEを成功させる方法!

LINEの返信が遅いと不安になる…

あなたは異性とLINEとかしますか?

恋人じゃない段階だと、特にLINEってめっちゃテンション上がりますよね笑

そんなときに、Lineの返信が遅いと不安になったりしません?

  • 「あれ、なんか嫌なこと言ったかな?」
  • 「前回のLINE、疑問形で終わらせなきゃだめだったかな……?」
  • 「ひょっとして嫌われてるのかな……?」

とか、思っちゃう人もいると思います。

まぁ、だいたいが勘違いか、妄想しすぎなんじゃないかと思います。

スマホ持ち始めのときって、「返信は5分以内に。」ぐらいのテンションで挑みがちです。だから、返信が来なかったりすると不安になったり、そわそわしちゃうんですよね。

私も高校生のときは、Lineで一喜一憂しちゃってましたね。

結局、返信が遅いと、

  • 「興味持たれてないかも」
  • 「嫌われてるかも」
  • 「ウざがられてるかも」
  • 「この人とは付き合えないのかも」

っていう思いが湧き出ちゃうから不安になるんじゃないでしょうかね?

だとしたら、「とにかく疑問文で返信しやすく!」とかよりも、もっと相手を想って、LINEが使えるようになるのが、目指すべきものじゃないでしょうか。

Line嫌いな人も世の中にいますし。(たぶん男性の方が多い)

じゃあど~する

気になる異性へのLINEの仕方
  • 1.疑問文をさりげなく(定番)
  • 2.そっけない人はあきらめる。
  • 3.リアルの世界で会話ネタにする
  • 4.リアルの世界で話したことを掘り下げる
  • 5.「Line=相手のすべて」とは思わない

どうですかね?

1個ずつ解説していくよ。

1.疑問文をさりげなく(定番)。

定番ですね。

でも、これが通用しない相手もいるので、必要以上に気にしないようにね。

LINEで仲良くなる段階じゃないかもしれません。相手がLineが苦手なのかもしれません。

もしくは、あなたの疑問文が変なのかもしれません。

2.Lineがそっけない人はあきらめる。

意外な解決ネタ。

極端ですが、「返信遅れてごめん」みたいな気遣いをしてくれない人はあきらめちゃうのもあり。

※心に余裕がないのか、自己中なのかはわかりませんが

単純に興味持たれてない場合もあるかもしれません。

3.メールで話したことを、リアルの世界で会話ネタにする。

LINEする人とは、おそらくリアルでも会ってるはず。

だったら、両方で仲良くなってみては?

たとえば、「この映画見たんだー」ってLineで聞いたら、会ったときに「Lineで聞いたあの映画、私も昨日見てみたよー」みたいな会話につなげちゃうとか

4.リアルの世界で話したことを掘り下げるLineする。

3と4はセットです。③の逆もできるよ、

話題の広がりがあって、自然な流れでLINE返信もしやすいと思いますー。

LINEの返信の早さとか量ではなく、

  • 「LINEの内容が楽しかったり」
  • 「リアルの世界でも話せてる」

っていうのがあれば、安心につながるんじゃないかな?

うん。これが、私の高校生時代目指すべきだったLINEの使い方ですね。

5.「LINE=相手のすべて」とは思わない。

LINEが好きな人、嫌いな人、いろいろいます。また、忙しい人、ヒマな人もいろいろいます。

ってことは、一方的に不安になる必要もないのかもしれませんね。

逆に、「忙しいとこ、返信してくれてありがと。」くらいの気遣いをあなたがしたら、好かれるかも。

(私は好きですこれ)

まとめ

勉強にテクニックは通用しますが、恋愛では、相手と自分の相性とかってありますからね。

「とにかく疑問文」ってアドバイスも、やってみるのはOK。

それでうまくいかない場合は、

「あれー、あんまり返信こないなー。嫌いなのかな」

って考えがちだよね?

でも単純に自分にまだ興味もってないだけかもしれないです。(友達以下?知り合い程度?)

だから!

「この人はLineで仲良くなる段階じゃないのかも。LINEは、ちょっと話題広げたりたまにする程度にしよう。この前、兄弟いるってLINEで言ってたし、その話題今度してみよっかな!」

とかリアルの世界でのアプローチで攻めるのがいいんじゃないでしょうか?

勇気はいりますけどね!勇気出しましょうよ!

よっぽどかっこいいorかわいいでない限り、自分に興味持ってもらうことから始まる恋の方が多いと思います。

つまり片思いです。

そんな時、うまくLINEを使って、恋が進むといいですね。

返信が遅いってのは、まだ恋のスタート時期だからかもしれませんし、単にLINE嫌いだからかもしれません。

1〜5のうち、あなたにどの方法が合うかはわからないけど、自分に合いそうなものを選んで、行動してみてね。

みんてぃあ