人生で大切なこと

【読まないと損!】毎日86,400円振り込まれる魔法の銀行口座の話

日86,400円振り込まれる魔法の銀行口座っていう話を知っていますか?

私が大学生の時に読んだことがある話で、ふと思い出して調べてみました。

久しぶりに読んでみて、とても良い内容でした。

なので、少しでも多くの人に読んでもらいたいと思ったので、共有させてもらいますね。

もしかすると、あなたは知っているかもしれませんが

一度読んでみて、一度立ち止まり、考えて見る

そんな機会にしてもらえたら嬉しいです。

魔法の銀行口座の話

あなたは今、魔法の銀行口座を手に入れた。

そう、それは毎日勝手に

「86,400円」

が振り込まれてくる銀行口座だ。

その銀行口座のお金はいつでも
自由に引き出して使うことができる。

ただし、一つだけ条件があります。

毎日振り込まれる86,400円は
その日に使い切らなければなりません。

つまり、このお金は「魔法のお金」であなたが使い切っても、使いきらなくても、24時間で消えてしまいます。

そして、0時になるとまた86,400円振込まれます。

これが毎日続きます。

そんな魔法の銀行口座があったら、あなたはどうしますか?

きっと毎日、86,400円を引き出して、金額いっぱいまで使おうとするはずです。

そうしないともったいないですもんね。

でも、この魔法のような口座。。。

実は、私たち一人一人が毎日生きていく上で、必ずもらっているものになります。

それは「時間」です。

毎日1日が始まると同時に

1日=24(時間)×60(分)×60(秒)
  =86,400秒

という時間を受け取っています。

毎晩、あなたが上手く使い切らなかった時間は消されてしまいます。

その日が終わってしまえば、もう二度と手に入りません。

毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。

もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければあなたはそれを失ったことになります。

過去にさかのぼることはできません。

あなたは今日与えられた預金のなかから
今を生きないといけません。

だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。

そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。

・1年の価値を理解するには落第した学生に聞いてみるといいでしょう

・1ヶ月の価値を理解するには未熟児を産んだ母親に聞いてみると いいでしょう

・1週間の価値を理解するには週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう

・1時間の価値を理解するには待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう

・1分の価値を理解するには電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう

・1秒の価値を理解するにはたった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう

・10分の1秒の価値を理解するためにはオリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう

人によって、時間の価値観は違います。

しかし、1秒はみんな同じ1秒です。

「一瞬一瞬」を大切にすることが、あなたに変化をもたらします。

あなたが持っている1秒は、どれだけ価値がありますか。

あなたは、その時を特別な誰かと過ごしているのでしたら、十分に大切にすることです。

その人は、あなたのその時間を使うのに十分ふさわしい人なので。

・1ヶ月前のあなたと、今に変化はありますか?

・1年前のあなたと、今に変化はありますか?

・5年前のあなたと、今に変化はありますか?

変化がないのなら、もう一度時間に対する考えかたを見直して欲しいです。

そして、時間は誰も待ってはくれないです。

昨日あった86,400秒は、もう過ぎ去りました。

どんなことがあっても、
戻ってくることはありません。

明日はまだあなたのものではありません。

今日、あなたに与えられた時間で、明日に繋がる最大限の物を作り出して下さい。

だから、英語で今を「PRESENT」と言います。

時間はお金以上に大切な資産

持っているお金は人によって全然違います。

でも、時間だけは同じ。

みんなが一日24時間を与えられて、同じように消費されていく。時間も1秒1秒支払われていきます。

趣味に費やす時間、無意識にスマホをいじっている時間も同じように減っていくんです。

よく「Time is money」「時は金なり」と聞きますよね?

でも、私にとって、時間はお金以上に大切です。

お金は頑張ればいくらでも増えていきますが、時間は増えません。

ただ、減っていくだけ。

お金はなくなっても死にません。なんとかしてまた手にできます。

でも、時間は戻ってきません。なくなれば死にます。

時間は命そのものです。

私が人間関係で気を付けていること

あなたの身の回りに次のような人はいませんか。

①あなたの命を奪いに来る人

突然物騒なことを書きましたが、どんな人でも自分の命を奪われそうになったら全力で逃げたり抵抗したりするでしょう。

②あなたのお金を奪いに来る人

詐欺師や借金の申し込みに来る人と訊いたら、これもほとんどの人は関わりたくないと思い、忌避の対象となるでしょう。

③あなたの時間を奪いに来る人

これはどうでしょうか。思い当たる人間が思い浮かぶ場合、その人と今後も付き合いを続けるのかどうか考えてみてください。

命を奪われるとかお金を奪われるとか、誰しもが「全力で逃げなければいけない!」と分かり切っているのはまだ良い(?)ほうです。

選択肢は考えるまでもなく「とにかく逃げる」の一択ですから。

時間を奪いに来る奴

ところが時間を奪いに来る人については、よほど意識していないと惰性で付き合いを続けてしまうことが多いです。

かつての自分もそうでした。

直接的でないぶん分かりづらいのですが、時間がお金や命を同じであると考えると、時間を奪われるということは、お金や命を少しずつ奪われているのと同じことです。

約束の時間を守らない人、いらぬトラブルに巻き込んでくる人、周囲にいませんか。

そういう人と本当は付き合いたくないのに惰性で関係を続けたりしていませんか。

もちろん、毎回遅刻をされても、その人といることでそれを覆すくらいの楽しい時間があり、あなたが幸せだと感じているなら何ら問題はありません。

また、上記のような直接的なことでなくとも、その人との人間関係において考えたり悩んだりすることに時間をとられて生活や健康に支障が出ている場合も、間接的に時間すなわち命を奪われていることと同じです。

限りある人生、豊かな時間の使い方をしたいですね。

人生の目的はただ一つ

人それぞれ、人生の目標は違います。やりたいことも違うでしょう。

でも、人生の目的は共通です。それは

幸せに生きること

この目的を忘れないようにしましょう。

そして、同じ24時間の時間でも、使い方によって幸福度や充実度は変わります。

一度きりの人生を幸せに生きるためにも、時間の使い方を見直してみましょう!

以下の動画は私のおすすめです。ぜひ見てください。

まとめ

時間って、唯一平等に与えられたものだと思います。

そして、時間とは命そのものだと思います。

1時間をムダにするってことは、1時間の命を捨てるのと同じです。

毎日受け取っている「86,400秒」をあなたはどう使っていますか?

1秒1秒を噛み締めて自分のために使っているか?

それとも何も考えずひたすら垂れ流すように消費しているのか?

自分の24時間の使い方を改めて見てみましょう。

すると、財産である時間の無駄遣いが多いことがわかります。

人生を有意義に過ごすためにも、自分は何に時間を奪われているのかを考えてみましょう。

そして、本当にやりたいことをやるためには、例えばスマホやネットから時間を取り戻して、自分と向き合うことも必要かもしれません。

明日も1日は始まります。

だけど「今日」と同じ1日はもう二度とやってきません。

だったら、今流れているこの1秒1秒をもっと賢く使っていきませんか?

それではまた

みんてぃあ