3日坊主ってよくありますよね?
たとえば、
- 「今日から早起きするぞ。」
- 「今日から毎日筋トレするぞ。」
- 「夏休みの計画完璧。毎日8時間勉強するぞ。」
って意気込んでも、3日どころか次の日にはやってなかったり、、、
- 「あ、面白いテレビやってる見ちゃお。」
- 「やべ、漫画の発売日。読むべし」
- 「友だちからLINEだ。返信返信」
など、いろーんな誘惑がありますからね。しょうがないかも。
私も、
- 「早起きしよう。」
- 「毎日サラダ食べよう」
- 「英単語、毎日10個覚えよう」
そんな目標を立てては、三日坊主ってのがよくありました笑
なんで続かないのかなって、自分を責めたりもしてました。
では、毎日続けられる方法をシェアします。
じゃあど~する

- 1.誰かに宣言してからやる。
- 2.「調子はどう?」っLineしてもらう。
- 3.目標を書いた紙を貼る。
- 4.カレンダーを使って、印をつける。
- 5.「毎日1分」続けてみる。
どうですかね?
1個ずつ解説していくよ。
1.誰かに宣言してからやる。
そもそも、目標を誰かに話してます?
恥ずかしいかもしれないけど、宣言しちゃいましょう!
周りが応援してくれるかもしれないし、あなたが意地になっちゃうかもしれない!
これが、有言実行パワーです。
ダイエットとかも、宣言してから始めましょう。
2.友だちに1週間に1回「調子はどう?」ってLineしてもらう。
友だちにお願いしちゃいましょう。
こういう他人のチェックシステムがあると、「気が引き締まって」、いいです。
自分ひとりでがんばらないってことですね。
「今週はいい感じ。」って返信ができるようにがんばれるでしょう。
報告するべき人がいると、怠けずにすみます。
3.毎日必ず見るところに、目標を書いた紙を貼る。
目標を毎日見るようにして、忘れないようにしましょう。
たとえば、トイレに貼るとか。手帳に書くとか。ノートに書くとか。
毎日意識できたら、継続につながりますよ。
目標を思い出せるシステムを持ちましょう。
4.カレンダーを使って、やったら印をつける。
カレンダーに記録すると、達成感が味わえます。
「今日もやれた。」ってうれしさを記録すると、継続しやすいです。
小さい工夫ですが、効果はあり。
5.「毎日1分」でいいので、続けてみる。
「毎日単語やって、1週間で単語を70個覚える」みたいな計画は、そもそも失敗しやすいです。
今まで0の人がいきなり100を目指すと失敗しやすいので、まずは、毎日1分継続するくらいの目標で「習慣化」を目指しましょう。
まとめ
三日坊主になっちゃうのは、続きにくいやり方で挑んでるからだよ!
まずはひとつ、やり方を変えてみよ!
1〜5のうち、あなたにどの勉強法が合うかはわからないけど、自分に合いそうなものを選んで、行動してみてね。
みんてぃあ